TAKAIDO COOLFLOW
私たちの取り組み
>人財教育 | >安全環境対策 | >輸送技術の向上 |
人財教育 |
TAKAIDOクールフロー株式会社は、
「人財を輩出し続けることで、お客様、家庭、職場、地域社会を豊かにする」という理念をもとに、社員教育に力を入れています。
■人財
- 階層別研修(役職者)現場主導の改善、管理の徹底、人時生産性向上など
- 高井戸大学(新入社員・若手向け)社会人としてのキャリアアップ、育成と指導を目的とした研修、社長による教育
- 合宿研修(管理者・新入社員・若手向け)ビジョンの共有、フォローアップなどを目的とした研修
- 高井戸通信(理念の共有)社内報を通じて、理念・経営方針を全社員に向け発信
![]() |
![]() |
![]() |
■技術
- 高井戸カップ・・・ 全事業所を対象に、チームで、無事故無違反に努める活動です。
|
|
■安全
- ドライバー講習会・・・ドライバー全員を対象に、車輛の特性、事故防止策、安全運転のチェックポイントなどを学びます。
![]() |
![]() |
![]() |
車両点検 | 車両点検 | 運転操作 |
▲ページ最上部に戻る |
安全環境対策 |
■運輸安全マネジメント基本理念
TAKAIDOクールフロー株式会社は輸送の安全確保が最も重要であることを全社員へ認識させ、人命の尊重を常に最優先し、安全確保に努めてゆきます。また、社長直下による安全品質委員会を設け、全事業所での管理体制を構築し、安全確保の徹底に努めます。
基本方針
- TAKAIDOクールフロー株式会社は輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを最重要に考え、全社員へ認識させるとともに、内部において輸送の安全確保に主導的な役割を果たす。
- 全社員が一丸となって、運輸安全マネジメントを確実に実施し、輸送の安全確保を図るとともに、常に輸送の安全性の向上を図る。
- 輸送の安全に関する情報については積極的に公表する。
■安全方針(スローガン)【令和三年度】
新年度の安全スローガンは、安全確保に努めるよう、各事業所に掲示されます。
■環境への取り組み(グリーン経営認証)
地球温暖化問題が深刻化している今、積極的に環境保全活動への取り組みを行っています。
地球環境保護の重要性を認識し、「グリーン経営(環境負荷の少ない事業運営)認証」を取得。環境にやさしい運輸事業者として2004年11月にグリーン経営認証を受けて以降、その方針に従った業務を行い継続更新をしています。
■輸送の安全に関する計画【令和三年度】
安全品質委員会
- 発生した事故に関する報告と分析
- 類似する事故について緊急対策
- 事業所別 安全活動報告会
計画内容 | 開催頻度 | |
ドライブレコーダー解析 | 毎回 | |
ヒヤリハット情報公開 | 月一回 | |
無事故達成表彰式 | 営業所別表彰 | 年間達成毎 |
個人別表彰 | 3カ月毎/年一回 | |
安全講習会 | 年二回 | |
春の交通安全推進運動 | 春期 | |
秋の交通安全推進運動 | 秋期 | |
各所 事故削減目標 発表 | 随時 |
■輸送の安全に関する目標及び達成状況【令和三年度】
目標:事故・災害ゼロ
達成状況:自動車事故報告規則に基づく有責交通事故…0件
※「有責交通事故」:当社に過失のある交通事故
■輸送の安全に関する計画【令和二年度】
事故の種類 | 有責 | 無責 | 合計 |
転覆 | 0 |
0 | 0 |
転落 | 0 | 0 | 0 |
衝突 | 0 | 0 | 0 |
車両故障 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 0 |
※「有責」:当社に過失のある交通事故
※「無責」:当社に過失のない交通事故
■行政処分【令和三年度】
令和3年1月現在、行政処分はありません。
▲ページ最上部に戻る |
輸送技術の向上 |
■セーフティードライビングコンテンストの開催
各拠点ドライバーを集め、縦列駐車・クランク走行・方向変換・隘路(あいろ)走行などの実技競技。運転前点検及びエコドライブ競技を行い運転技術の向上を図る取り組みを行っています。
■警視庁セーフティドライバーコンテストへの参加
期間中、選抜チーム全員が無事故・無違反を達成した場合、警視庁交通部から該当チーム全員に対して「無事故・無違反達成証」が贈呈されます。
■全国交通安全運動に伴い表彰
各拠点最寄警察署長・交通安全協会長の連名により、過去3年間無事故無違反の優良ドライバーが表彰されます。
![]() |
![]() |
![]() |
■安全講習会の実施
各拠点ごとの実施計画を作成し実践。
■運転技能指導員
社外研修の受講成績優秀者には、ライン入りキャップを授与。各拠点ドライバーに対して、交通事故防止の一翼を担う立場として輸送技術の実技指導を行っています。
▲ページ最上部に戻る | |
▲HOMEへ戻る |